建設会社 工事管理システム
【動作環境:WindowsACCESS】
中小建設会社向けの工事管理システム。

手書きの受注台帳で管理していた工事請負受注情報をシステム化した。
繰り返しの手作業を大幅削減できるため、効率化が期待できる。
システム導入前
|
- 工事請負受注情報を手書きの受注台帳で管理していた。
- 顧客情報、工事業者情報はエクセル一覧表で管理していたが、手入力が減らない。
- 工事業者からの請求書に基づき出金伝票を手書き作成し支払処理を行っていた。
- 顧客からの入金情報により入金伝票の手書き作成していた。
- 出金伝票、入金伝票をもとに現金出納帳、預金出納帳の手書き作成していた。
- 工事台帳へ転記し工事案件ごとに粗利計算を行っていた。
|
システム導入後 |
- 受注情報を簡単なフォームで入力。
入力した受注情報は入金情報の出納帳入力時に引用して再利用。
- 工事業者への工事依頼情報(または請求情報)を簡単なフォームで入力。
入力した手配情報は支払情報を出納帳入力する時に引用して再利用。
- 顧客情報、工事業者情報、担当者情報はマスター化して受注台帳や、工事手配台帳、出納帳の入力時に選択入力を可能にして省力化。
- 工事手配情報は、工事案件ごとにまとめて表示したり入力することも、工事業者ごとにまとめて表示したり入力することも可能。
- 顧客への見積もり書、工事完了通知書、請求書のエクセルフォーマットに案件名、契約日などを自動転記。
- 受注情報と手配情報、出納帳データを基に、入金や支払の予定や実績レポート、現金出納帳、預金出納帳、工事管理台帳レポートを出力し粗利を計算できる。
- 会計システムへのリンクデータをCSVデータとして出力することができる。
- 工事担当者、経理担当者、システム管理者という3つ利用権を用意して、利用権を制御。
|